MT-01弄りで失敗した事と成功した事を
備忘録的なサムシングで書いていきます。
ヘッドライトMT-01のヘッドライトをLEDバルブにしようと思い、こいつを買ってみました。
IPF LEDヘッドライトバルブ(HB3/HB4)
PIAAのLEDヘッドライトバルブは取り付け実績がある事は確認済みでしたが、
他のメーカーを試してみたいということで四輪で評判の高いIPF製を選択しました。


ただね、ケツのファン長が54mmある上にライト裏のスペースも測れないので
出たとこ勝負で付けてみたんです。
結果:ダメでした
ハンドル切った状態なら良いのですが、真っ直ぐにするとアウトです。
というかハンドル真っ直ぐに出来ません。
予想通りというかこればかりは流石に付く付かないじゃなく付けるの精神で
挑んでもダメっぽいのでHIDに戻します。
ただ、外側に出ていたバラストがどうしても気に入らないので
エアクリボックスの裏に貼り付けてうまく隠蔽しました。
それにしても配線がきちゃない。

ハンドルバーエンド先日伊勢原ナップスに行った時にこれを買ったんですよ。

間違えましたこっちですw

POSHのYAMAHA用ビッグバーエンドですね。
重さも今使ってるバーエンドよりも重くて
見た感じこいつにバーエンドミラーが取り付けられそうだったので
出たとこ勝負で付けてみました。
結果的にはバーエンドミラーに付いてた厚みがある方のスペーサーを使って
表面のアルミカバーを外して真鍮ボディに直接付けることが出来ました。やったぜ!

この状態で後日コミケ4日目のアキバに向けて走ってみましたが
こ う か は ば つ ぐ ん だ !ハンドルの振動が完全に収まるわけではないですが、
ノーマルのバーエンドと同じくらいまでに振動に減って
今までのバーエンドよりも格段に快適である。
アルミカバーを外して6mm穴が空いてる状態なのでHONDA用のバーエンドを付けるのもいいのですが、
それだと何か面白みに欠けるので何か6mmボルトで付けられる物を探し中です。
あとは振動対策でアイテムをもう1つ導入予定なので
効果が出るか期待・・・はあまりしてないw
バイク弄りは情報が無いとやってみないと分からない部分があるので
時間と金を溶かしてトライアンドエラーの繰り返しだったりしますが、
うまく嵌った時の満足感とか情報の蓄積とかそういうのが楽しかったりします。
以上
=================================
HB3/HB4とか他に使いどころが無いんですけど。
スポンサーサイト
- 2016/08/19(金) 03:09:52|
- MT-01
-
-
| コメント:2