月別アーカイブ [ 2017年01月 ]
くぱぁっと開くアレ!の巻
残念ながら今回くぱぁするのはシグナスXのシートである。
掛かったな、バイク日記だ!
シグナスXのシートはダンパー機能が付いていないので
ロックを外したら自分で持ち上げてシートを開けなければいけない上に、
シートが勝手に閉じたりするので油断ならない。
それを解消するのが、このシートダンパーである。

シートダンパーといえば、棒状のやつというイメージでしたが、
今回導入するのはKN企画から販売されているスプリングタイプのやつ。
先日の初詣の帰りに寄ったライコランドで購入しました。
交換方法はシートを外してスプリングとシャフトに交換するだけ。
(ここまでは)まったく簡単だ。

ここからシートを戻す時に取り付けたスプリングが邪魔になるので、
スプリングにテンションを掛けながらシートを取り付けなければいけません。
スプリングもかなり強いので、今回はリアキャリアとスプリングをタイダウンベルトのようなもので繋いで
テンション掛けながらシートを取り付けました。

とりあえず完成。
スプリングが当たるゴム部分はぶった斬りました。

動作も問題なし!くぱぁって開くよ!
これで少しは使い勝手が良くなると思ったところで気付いたのてすが、
シート下のスペース殆ど使ってない件。
積載は殆どトップケースで済んでるし
シート下は書類とレインウェアを入れっぱなしにしてるだけ。
しかもシート下は持ってるジェットヘルすら入らない。
あえて使うとすれば長ネギ買ったときくらいだろうか。
でも今回付けたシートダンパーは無駄にはならないはず!
そう思いたい。
以上
=================================
シグナスが便利すぎてつらい

掛かったな、バイク日記だ!
シグナスXのシートはダンパー機能が付いていないので
ロックを外したら自分で持ち上げてシートを開けなければいけない上に、
シートが勝手に閉じたりするので油断ならない。
それを解消するのが、このシートダンパーである。

シートダンパーといえば、棒状のやつというイメージでしたが、
今回導入するのはKN企画から販売されているスプリングタイプのやつ。
先日の初詣の帰りに寄ったライコランドで購入しました。
交換方法はシートを外してスプリングとシャフトに交換するだけ。
(ここまでは)まったく簡単だ。

ここからシートを戻す時に取り付けたスプリングが邪魔になるので、
スプリングにテンションを掛けながらシートを取り付けなければいけません。
スプリングもかなり強いので、今回はリアキャリアとスプリングをタイダウンベルトのようなもので繋いで
テンション掛けながらシートを取り付けました。

とりあえず完成。
スプリングが当たるゴム部分はぶった斬りました。

動作も問題なし!くぱぁって開くよ!
くぱぁ pic.twitter.com/SncoJGVzvQ
— すずどざ@1/29-2/4宮崎逝き (@suzudoza) 2017年1月11日
これで少しは使い勝手が良くなると思ったところで気付いたのてすが、
シート下のスペース殆ど使ってない件。
積載は殆どトップケースで済んでるし
シート下は書類とレインウェアを入れっぱなしにしてるだけ。
しかもシート下は持ってるジェットヘルすら入らない。
あえて使うとすれば長ネギ買ったときくらいだろうか。
でも今回付けたシートダンパーは無駄にはならないはず!
そう思いたい。
以上
=================================
シグナスが便利すぎてつらい



スポンサーサイト
「あけおめことよろ」とは「あけましておめでとうございます今年も(略)」の巻
2016年中にその年を振り返って何か書こうと思ったら2017年が始まってしまいました。
初詣行ったのがこの間の出来事のように感じてしまうくらい1年が早スギィ!
そんな年明けは1日2日がお休みだったので、
その時の出来事をだらだら書くだけのお仕事です。
まずは1月1日
例年により新横浜の親戚の家へ挨拶に行ってきました。

ご馳走とお酒を頂き楽しく過ごさせていただきました。




この集まりで毎回会ってる親戚の子供がめっちゃデカくなってるのな。
子供の頃に親戚の人に会う度に大きくなったねぇと言われてた理由が何となく分かった気がするw
子供の成長は早い。マジで。
しばらくしてから初詣で篠原八幡宮へ。
過去にもお参りした事がある場所ですが、何やら逃げ恥の最終話に出てきた青空市のシーンが
この神社だったそうで聖地化して巡礼者がぼちぼち来てるとか。
残念ながらガッキーはいませんでした。




戻って二次会というところでしたが、

ワイ飲みすぎて無事死亡。

翌日用事があるということで日帰りでしたが、無事に帰れたのが奇跡でしたw
皆様には大変ご迷惑をお掛けしましたが、
今年も楽しく過ごさせていただきありがとうございました。
1月2日
毎年恒例の鷲宮神社初詣に行ってきました。
昨日の酒が尾を引く事も無く朝はバッチリ起きる事が出来ました。焼酎マジ有能。
でも飲み過ぎはよくない。

朝は陽が出てなかったので、とにかくくっそ寒い。
グリップヒーター全開でも指先がやられる。
そんな凍死しそうな状況で鷲宮神社へ。

らき☆すたの聖地として全盛期には埼玉県で第2位の参拝者数を誇っていたこの神社。
今ではすっかり落ち着きを取り戻して、自分もこの雰囲気が好きで毎年通っている感じです。




ていうか
らき☆すたがアニメ放送から今年で10年経つと知って頭抱えてるw
(放送期間2007年4月・9月)
名物の痛い絵馬ですね。
数は減りましたが、らき☆すた原作者の美水かがみ先生の絵馬をはじめ
精鋭の絵馬が並びます。






そしてこれですよ、これ!
この美味しんぼ(?)の絵馬を拝見する事で
俺の新年が始まるってワケよ!

この絵馬を書いてる荒井あきさんには昨年、能登遠征の際には
千里浜の情報をいただきありがとうございました。
(ちなみにこの日、本人とニアミスしてたらしい)





屋台で売ってたベーコン串、美味いんだけど、ドチャクソアブラデルwww
気分は石油王やで。

この後は埼玉ライコで盆栽バイクを眺めつつたこ焼きを食べるスタイル。これも例年通りである。



ここから一気にワープしてアキバへ行き、コミケに行けなかったので薄い本を少々。
ここで見せられるのはまるよさんの一般誌だけで、それ以外については省略します。
(性癖がバレる上にオッサンの性癖とか誰得)

この後TL仲間のかっしぃさんと合流。
そういえば数年前のお正月もアキバにかっしぃさんと出会い厨したような。
そんなかっしぃさんとは飯食ってお別れ。
ホントそれだけw

ここ数年仕事の都合でまともな年末年始を過ごせない事もありますが、
今回はまともな年始が過ごせたかなと思ってます。
そんな感じで今年もシクヨロオナシャス!
以上
=================================
3日は夜勤になりました。年末年始に仕事なんてするもんじゃあない(戒め)

初詣行ったのがこの間の出来事のように感じてしまうくらい1年が早スギィ!
そんな年明けは1日2日がお休みだったので、
その時の出来事をだらだら書くだけのお仕事です。
まずは1月1日
例年により新横浜の親戚の家へ挨拶に行ってきました。

ご馳走とお酒を頂き楽しく過ごさせていただきました。




この集まりで毎回会ってる親戚の子供がめっちゃデカくなってるのな。
子供の頃に親戚の人に会う度に大きくなったねぇと言われてた理由が何となく分かった気がするw
子供の成長は早い。マジで。
しばらくしてから初詣で篠原八幡宮へ。
過去にもお参りした事がある場所ですが、何やら逃げ恥の最終話に出てきた青空市のシーンが
この神社だったそうで聖地化して巡礼者がぼちぼち来てるとか。
残念ながらガッキーはいませんでした。




戻って二次会というところでしたが、

ワイ飲みすぎて無事死亡。

翌日用事があるということで日帰りでしたが、無事に帰れたのが奇跡でしたw
皆様には大変ご迷惑をお掛けしましたが、
今年も楽しく過ごさせていただきありがとうございました。
1月2日
毎年恒例の鷲宮神社初詣に行ってきました。
昨日の酒が尾を引く事も無く朝はバッチリ起きる事が出来ました。焼酎マジ有能。
でも飲み過ぎはよくない。

朝は陽が出てなかったので、とにかくくっそ寒い。
グリップヒーター全開でも指先がやられる。
そんな凍死しそうな状況で鷲宮神社へ。

らき☆すたの聖地として全盛期には埼玉県で第2位の参拝者数を誇っていたこの神社。
今ではすっかり落ち着きを取り戻して、自分もこの雰囲気が好きで毎年通っている感じです。




ていうか
らき☆すたがアニメ放送から今年で10年経つと知って頭抱えてるw
(放送期間2007年4月・9月)
名物の痛い絵馬ですね。
数は減りましたが、らき☆すた原作者の美水かがみ先生の絵馬をはじめ
精鋭の絵馬が並びます。






そしてこれですよ、これ!
この美味しんぼ(?)の絵馬を拝見する事で
俺の新年が始まるってワケよ!

この絵馬を書いてる荒井あきさんには昨年、能登遠征の際には
千里浜の情報をいただきありがとうございました。
(ちなみにこの日、本人とニアミスしてたらしい)





屋台で売ってたベーコン串、美味いんだけど、ドチャクソアブラデルwww
気分は石油王やで。

この後は埼玉ライコで盆栽バイクを眺めつつたこ焼きを食べるスタイル。これも例年通りである。



ここから一気にワープしてアキバへ行き、コミケに行けなかったので薄い本を少々。
ここで見せられるのはまるよさんの一般誌だけで、それ以外については省略します。
(性癖がバレる上にオッサンの性癖とか誰得)

この後TL仲間のかっしぃさんと合流。
そういえば数年前のお正月もアキバにかっしぃさんと出会い厨したような。
そんなかっしぃさんとは飯食ってお別れ。
ホントそれだけw

ここ数年仕事の都合でまともな年末年始を過ごせない事もありますが、
今回はまともな年始が過ごせたかなと思ってます。
そんな感じで今年もシクヨロオナシャス!
以上
=================================
3日は夜勤になりました。年末年始に仕事なんてするもんじゃあない(戒め)



| HOME |
ここの人
Author:すずどざ
MT-01とかのバイクのお話。
twitte
最新記事
カレンダー
最近のコメント
カテゴリー
ブログ内検索
月別アーカイブ
- 2019年02月 (2)
- 2019年01月 (2)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (1)
- 2018年08月 (2)
- 2018年07月 (1)
- 2018年06月 (1)
- 2018年05月 (3)
- 2018年04月 (2)
- 2018年03月 (2)
- 2018年02月 (1)
- 2018年01月 (5)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (2)
- 2017年09月 (4)
- 2017年08月 (3)
- 2017年07月 (3)
- 2017年06月 (3)
- 2017年05月 (3)
- 2017年04月 (3)
- 2017年03月 (4)
- 2017年02月 (4)
- 2017年01月 (2)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (8)
- 2016年09月 (1)
- 2016年08月 (1)
- 2016年07月 (10)
- 2016年06月 (4)
- 2016年05月 (4)
- 2016年04月 (6)
- 2016年03月 (1)
- 2016年02月 (5)
- 2016年01月 (6)
- 2015年12月 (7)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (3)
- 2015年09月 (7)
- 2015年08月 (4)
- 2015年07月 (4)
- 2015年06月 (5)
- 2015年05月 (5)
- 2015年04月 (5)
- 2015年03月 (3)
- 2015年02月 (2)
- 2015年01月 (6)
- 2014年12月 (3)
- 2014年11月 (6)
- 2014年10月 (3)
- 2014年09月 (4)
- 2014年08月 (3)
- 2014年07月 (5)
- 2014年06月 (5)
- 2014年05月 (5)
- 2014年04月 (5)
- 2014年03月 (5)
- 2014年02月 (4)
- 2014年01月 (11)
- 2013年12月 (8)
- 2013年11月 (9)
- 2013年10月 (10)
- 2013年09月 (8)
- 2013年08月 (7)
- 2013年07月 (7)
- 2013年06月 (8)
- 2013年05月 (11)
- 2013年04月 (13)
- 2013年03月 (9)
- 2013年02月 (6)
- 2013年01月 (7)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (8)
- 2012年10月 (6)
- 2012年09月 (7)
- 2012年08月 (7)
- 2012年07月 (6)
- 2012年06月 (6)
- 2012年05月 (10)
- 2012年04月 (5)
- 2012年03月 (9)
- 2012年02月 (7)
- 2012年01月 (9)
- 2011年12月 (10)
- 2011年11月 (11)
- 2011年10月 (9)
- 2011年09月 (4)
- 2011年08月 (9)
- 2011年07月 (11)
- 2011年06月 (7)
- 2011年05月 (7)
- 2011年04月 (5)
- 2011年03月 (7)
- 2011年02月 (7)
- 2011年01月 (11)
- 2010年12月 (5)
- 2010年11月 (2)
- 2010年10月 (7)
- 2010年09月 (7)
- 2010年08月 (6)
- 2010年07月 (6)
- 2010年06月 (8)
- 2010年05月 (9)
- 2010年04月 (5)
- 2010年03月 (9)
- 2010年02月 (13)
- 2010年01月 (11)
- 2009年12月 (14)
- 2009年11月 (8)
- 2009年10月 (12)
- 2009年09月 (8)
- 2009年08月 (18)
- 2009年07月 (16)
- 2009年06月 (18)
- 2009年05月 (12)
- 2009年04月 (15)
- 2009年03月 (18)
- 2009年02月 (14)
- 2009年01月 (15)
- 2008年12月 (14)
- 2008年11月 (11)
- 2008年10月 (11)
- 2008年09月 (13)
- 2008年08月 (13)
- 2008年07月 (10)
- 2008年06月 (19)
- 2008年05月 (16)
- 2008年04月 (12)
- 2008年03月 (14)
- 2008年02月 (14)
- 2008年01月 (11)
- 2007年12月 (14)
- 2007年11月 (20)
- 2007年10月 (15)
- 2007年09月 (12)
- 2007年08月 (14)
- 2007年07月 (11)
- 2007年06月 (17)
- 2007年05月 (15)
- 2007年04月 (11)
- 2007年03月 (9)
- 2007年02月 (14)
- 2007年01月 (14)
- 2006年12月 (14)
- 2006年11月 (10)
- 2006年06月 (2)
- 2005年12月 (3)
- 2005年11月 (1)
- 2005年10月 (1)
- 2005年05月 (2)
リンク
RSSフィード