昨日のお話。
Jリーグ開幕戦、鹿島アントラーズvs浦和レッズの試合を見に鹿島スタジアムへ行ってきました。
以前同じ職場だった、T岡さんと一緒に向かう為にまずはバイクで常磐道通って那珂まで行ってきたのヨ。
まあ、行く途中に事故渋滞で足止め食らったり、横風びゅうびゅうで煽られまくったり、友部SAで某初心者向けバイク雑誌の
取材を受けたりといろいろありましたが、時間ギリギリでT岡亭へ到着セフセフ。
とりあえずT岡亭へバイクを置いてT岡さんの知り合い2人と合流した後、鹿島サッカースタジアムへ。


開幕レッズ戦とくればもうね、お祭りですよ。
でも、昔みたくサポーター同士でピリピリした感じは無かったですね。
まずは、スタジアムに入ったら飯でしょう。
鹿島スタジアムの出店の飯は種類も豊富ですが、定番のモツ煮はマジお勧め。
でも大だとめちゃめちゃ量が多いので腹ん中がモッツモツだぜ。

この後、T村さんとも合流し5人で観戦する事に。
とりあえず雨が心配でしたが晴れてよかったです。
12冠達成してスポンサーが増えたせいでしょうか、世界2位(アジア1位)の全長を誇るLED掲示板が
スタジアムを囲むように設置されていました。


ちなみに入場者数は37000人を超えていました。

貴重なビッグフラッグの内側w
前見えねぇwwwww

試合開始という事で試合内容や結果についてはニュース等で上がっているのでそっちを参考にしてくれ。
ちなみに2-0でアントラーズの勝ち。(投げやりサーセンwwww)
所感としては
・マルキーニョスつえええ!!この試合で一番いい仕事してたと思う。
MVPは1点目を決めた野沢だったけど、1点目のアシストはマルキーニョスだし
2点目は直接決めているので俺的MVPって事にしておく。
・興梠にも決めてほしかった(同郷的な意味で)マルキーニョスと2枚板で出場してましたが、今回は活躍出来ずに残念賞。
今後の試合での活躍に期待。
ちなみに興梠と聞くと真っ先に某声優が思いついてしまう俺は末期。
・曽ヶ端ボール蹴れるようになった?曽ヶ端(GK)のゴールキックが今までどこに飛ぶか分からないパルプンテキックだったのが
だいぶ正確に蹴れるようになってた。
でも試合中1回だけ暴発してたw
・小笠原の存在感は異常今回はベンチ入りでしたが、後半終了前に交代で登場した時の盛り上がりと空気の変わり方が凄い。
小笠原はアントラーズの顔だね。ヘナギ?誰だっけ?www
あと、試合後にライトアップされた鹿島スタジアムを撮ってみた。
ふつくしい・・・

リーグ連覇&ACL優勝目指してものすごく頑張れアンラーズ!!
ということでこの後の事に付いては別で書くます。
以上。
スポンサーサイト
- 2009/03/08(日) 22:48:02|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
あんこうツーの帰りに見た建物の内側はこうなっていたのですか。
あの立地にこのような施設にちょっとびっくり。
サッカーは詳しくないというかほとんど知らないのでスルー(ぉ
ライトアップの絵もナイスですね。
ワタシ的には友部での件が気になるところですがw
それにしてもモツ煮美味しそうです。
- 2009/03/08(日) 23:09:45 |
- URL |
- M #JalddpaA
- [ 編集]
>Mさん
あんこうツーの時はしょんべんがしたくて必死に我慢していた印象しかにありませんw
元々何も無い所に作った小さなサッカー場だったのが、Jリーグでタイトルを取りまくって
ワールドカップもあって増築していった結果がコレです。
サッカー観戦は客層も老若男女から入場待ちでハルヒのコミックを読んでる男の子まで客層は広いですw
スポーツ撮影兼ねて見に行きますか?
友部の件はネタとしてはおいしいのであまり特定とかされない方向で書こうと思ってます。
- 2009/03/09(月) 00:11:00 |
- URL |
- すずどざ #hX6ITaas
- [ 編集]