シグナズXのセルが回らないげいいん(←何故か(ry )
バッテリーでした!てへぺろ(・ω<)以前からバッテリーが寿命的に怪しい感じはしていて、オーバーホール作業でしばらく動かしていなかった事と
寒空の下に放置プレイしたことで完全にとどめを刺してしまったようです。
実際にオーバーホールが完了して試運転させる前にバッテリーは充電していたのですが、
充電して車体に組み込むまでの間に放電してしまっていたようです。
暫く走るとセルが回るようになるのも、充電したてのバッテリーでセルが回るのも納得です。
ヘッドの締め付けじゃない、セルモーターじゃないと迷走した結果がコレだよ!
テスターで測れば判ることでしたが、
私テスター持ってないの!てへぺろ(・ω<)給料入ったら買ってきます。はい。
という事でヤフオクで買ったACデルコのバッテリー(DTX7A-BS)がktkr!

当初2/1に到着予定だったが、佐川が住所不定扱いにして放置したせいで受け取りが大幅に遅れた。
佐川の嫌がらせはこれで何度目か分かりませんが、所詮佐川クソリティか。
思い出すだけでムカツク。
早速希硫酸のおつゆを投入。
このまま小一時間ほど放置しておつゆを内部の基板に付着させて電圧を発生させます。

このままバイクに装着して小一時間ほど走ってきてもいいのですが、
充電器で初期充電を行います。

装着してセルも元気に回る。大丈夫だ、問題ない。
明日も正常にセルが回ればコレで復活です。
今回のまとめ:
・電圧管理は大事。
・佐川マジ佐川(荷物を届けないの意シグナスももう少しで500km。
ああ、次はオイル交換だ。
以上。
スポンサーサイト
- 2011/02/05(土) 01:33:16|
- シグナスX
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
>よっちんさん
ボア広げた時こそ強化セルを入れたいところですね。(もう導入済み?)
バッテリーのローテーションもいいのですが、まずはうちにある古バッテリーの処分しないとw
シグツー行きたいですね。
3月くらいでどうですか?
- 2011/02/05(土) 11:10:49 |
- URL |
- すずどざ #hX6ITaas
- [ 編集]