6月に車検に出していたTL1000R、
8月あたまに全ての作業を終えて戻ってきました。
そしてその事を書くのが今頃とかもうね。
以前も書いたとおり車検自体は余裕で終わっていたのですが、
リアサスとステダンのOHが鈴鹿8耐の関係で作業が後ろ倒しになっていて
そして予想通り鈴鹿8耐が終わった1週間後くらいに連絡が来ましたw
車検と点検、ちょっとした消耗品交換
リアサスとステダンのOH
全部で11万くらいですかね。
予想してたより安く済みました。

車検通すくらいなら正直自分で持っていけば安く済むし
平日休みもあるので日程調整も楽なのですが、
素人整備じゃ触れない部分や、気付かない部分もあるので、
車検を機にプロに見てもらって点検整備をやってもらうようにしています。
サスペンション&ステダンOHは外注でTechnixという所に出していたそうです。
http://www.technix.jp/
OH単体の価格でも結構お安い価格帯だったので、
この値段ならMT-01用に買って放置している
中古のオーリンズリアサスもOHに出してもいいかもしれない。
車検から戻ってきたらバッフル内の詰物を取り除き
タンデムステップを外してタンデムシートをコブに戻して完成。
車検後のTLで走りに行きました。

そしてOHしたリアサス
うむ!しなやかでッ!コシがあるッ!と、盆栽先生みたく言ってみたけど
いまいち違いが分からない。
恐らく負荷をかけて走れば違いが分かるのかもしれないが、
早く違いの分かる大人になりたい。
エンジンは97000km以上走っているにも関わらず好調。
んほおぉぉ!な加速も健在。
やっぱりTLエンジンは楽しい!
最高にハイってやつだ!
だがしかし、
腰が辛いwwwMTのネイキッドポジションで楽しすぎて
トレーニングもサボっているので
セパハンポジションで腰がジワる。
とりあえず引き続きMTとの2台体制(+原付)で乗り続けますが
次の車検を通すかどうかは分かりません。

とりあえず
俺、このTL1000Rが10万キロ逝ったら
エンジンOHするんだ・・・以上
=================================
フラグはへし折るもの。
スポンサーサイト
- 2014/08/27(水) 00:49:36|
- TL1000R
-
-
| コメント:2
どうもこんばんはです。
とうとうTLが復活ですね(^^)
自分のRVTはタンク塗装の為に入院しましたけどwww
それはさておきBGの記事で750000㌔走ってるCB400SFが存在するとのこと…メンテさえしてればまだまだイケますYO☆
- 2014/08/30(土) 22:02:24 |
- URL |
- KNZW #qBVoaApM
- [ 編集]
>KNZWさん
復活したのにMTに乗ってることが多い件w
750000走行のCBですか!?
それだけ走るバイクも凄いですが、乗り続けてる人も凄いですね!
販売終了から10年経ったのであとどれだけ維持できるかが問題です。
- 2014/09/05(金) 11:19:23 |
- URL |
- すずどざ #hX6ITaas
- [ 編集]